簡単に固定IPを導入!インターリンクのマイIP接続手順(Mac)

リモートワークでWeb制作をしていると、セキュリティ上、固定IPが必要になるときがあります。
固定IPアドレスが利用できるサービス、インターリンクのマイIPというサービスを使用したのでメモを残します。
目次
インターリンクの固定IPサービス
2つのプラン
プランはマイIPとマイIP ソフトイーサ版という2種類があります。
- マイIPは1,080円で固定IPアドレスは1つ。スマホ利用可能。
- マイIP ソフトイーサ版は1,296円×固定IPアドレス数。スマホ利用不可。
どちらも2ヶ月無料体験ができます。
固定IPは1つでよかったのでマイIPを申し込みました。
登録後すぐ使えます
登録後すぐ固定IPが割り当てられます。
登録完了後、トップページに飛ばされるので「へっ?」となりますが、「会員向けセルフサポートページ」からマイメニューにいけるので、自分の固定IPが確認できます。
PPTPとL2TPどっち?
接続形態が2種類ありますが、L2TPで設定します。
L2TPのほうがセキュリティがしっかりしているようなのと、macOS Sierra(OSX 10.12)以降のOSはPPTP接続機能が廃止されているようなので、L2TPで設定します。
固定IPでの接続方法
固定IPを取得後、どうやってその固定IPで接続するのかをメモします。
ネットワークを追加
「システム環境設定」から「ネットワーク」をクリックします。
「+」をクリックしてネットワークを新規追加します。
下記のように設定します。
インターフェース | VPN |
---|---|
VPNタイプ | L2TP over IPsec |
サービス名 | VPN (L2TP)と入力されますが、好きな名前を入力できます |
続いて、「サーバーアドレス」と「アカウント名」を入力して、チェックボックスをONにします。
「サーバーアドレス」と「アカウント名」は、インターリンクマイメニューの契約情報から確認できます。
「サーバーアドレス」→ 収容サーバー
「アカウント名」→ 接続ユーザー名(ログインID)
を入力すればOKです。
認証設定
次に、認証設定をクリックします。
「パスワード」と「共有シークレット」を入力します。
これもインターリンクマイメニューの契約情報から確認できます。
「パスワード」→ 接続用パスワード
「共有シークレット」→ 共有キー(シークレット)
すべてのトラフィックをVPN経由にする
続いて、「詳細」を押します。
「すべてのトラフィックをVPN接続経由で送信」のチェックボックスをONにして、「OK」します。
最後に、「適用」すれば設定完了です。
接続
「接続」を押すと接続されます。
おわり
以上で接続手順は完了です。
固定IPになっているかは、下記のリンクから調べられます。↓
https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
私たちGlatchはコーポレートサイト制作を得意とするWeb制作事務所です。
お気軽にご相談・お問い合わせください。